施術者&教育者向け
各種セミナー・養成講座
セミナー
Seminar
一部オンライン講座も可能
ご希望に合わせて
全国各地で開催します
内臓マニュピレーション
季節の変わり目などに生じる体調不良やギックリ腰の要因に内臓の機能不全があります。
内臓を施術することで症状が寛解するケースが多く見られます。
例えば、腎臓が下垂してしまうことにより骨盤の歪みが生じるのですが、それが原因で腰痛になります 内臓への施術は筋肉へのマッサージとは違って強く押したりしないので、高齢者にも非常に有効なテ クニックです。
講座内容
1. 内臓マニュピレーションとは
2. 各内臓についての概要
3. 評価(問題のある内臓の探し方)
4. 各内臓への施術法
5. 内臓のモティリティ(自動運動性)の調整
所用時間
10:00〜17:00
費用
1人 ¥20,000(税込)
開催人数
2名〜
頭蓋骨縫合リリースセミナー
頭蓋骨は22個の骨により構成されています。
下顎骨を除く全ての頭蓋骨はそれぞれ縫合によって連結しています。
各縫合が頭蓋骨とは違う部位の筋肉や関節と関連しています。
つまり、縫合をリリースすることによって、骨盤の歪みが修正されたり、背筋の緊張が寛解したりするのです。
そういった縫合と各身体部位における関係性を実技と体感を通じて紐解いていきます。
内容
1. 地球の自転・公転・地軸の傾きと頭蓋骨の歪みパターン
2. 鼻骨蝶形骨縫合と自律神経系
3. 蝶形骨側頭縫合と脊柱起立筋
4. その他各種縫合に見られる関係性
所用時間
10:00〜17:00
費用
1人 ¥20,000(税込)
開催人数
2名〜
原始反射統合施術
プラクティショナー養成コース
原始反射の残存や出現時期の遅れが、発達障碍・言語など発育に大きく影響しています。
神経障害・学習障害などをお持ちのお子さんは、原始反射に何らかの問題があることは研究でも報告されていますが、原始反射統合施術は神経的な成長をより促進することが出来ます。
それにより発達障碍や言語発達遅滞などのお悩みにも対応することが可能になるのです。
適応
学習障害・情報処理障害・感覚統合障害・トラウマ・PTSD・脳性麻痺・ADD・ADHD・集中力欠如・バランス能力欠如・不良姿勢・社会性欠如・書字障害・失読症・言語発達遅滞・ダウン症・自閉症など
原始反射は約28種類あります。
この養成コースでは
恐怖麻痺反射・モロー反射・腱防御反射・手掌反射・緊張性迷路性反射・対称性緊張性頸反射・非対称性緊張性頸反射・ガラント反射・ペレズ反射などについて学習し、その評価方法・施術方法を習得していきます。
講座内容
Phase0(保護者用ケア指導)
施術効果を高める意識の使い方
自律神経を整えるポイント
手足口首など各部位への刺激の入れ方
反射を統合させる感覚入力方法
Phase1(施術家、セラピスト、Phase0受講者のみ)
身体の評価の仕方
脳に不快な刺激が入ると身体はどう反応するか
原始反射統合に繋がる経絡について
(鍼を使わずとも経絡は整えれる)
Phase2.3(Phase1受講者のみ受講可)
1. 原始反射とは?
2. 原始反射評価について
3. 統合方法について
4. 各脳組織へのアプローチ(海馬・扁桃体・小脳など)
5. 原始反射統合エクササイズ
5. 症例報告(各症状別の対応策)
所用時間
/開催日時
トレーニングPhase0
10:00~17:00×2日間
↑随時募集中
(お子様?大人でも)施術を受けた方
トレーニング Phase1
10:00〜17:00 ×4日間
令和5年8月11日12日
9月17日18日
最低敢行人数2人
定員4人
トレーニング Phase2
10:00〜17:00 ×5日間
トレーニング Phase3
10:00〜17:00 ×5日間
費用
Phase1¥200,000(税込)
Phase2¥300,000(税込)
Phase3¥300,000(税込)
教育者・保護者向け原始反射セミナー (オンライン可能)
発育に問題のあるお子さんを施術していくうちに学校教育者の方にも原始反射について学んで欲しい。そんな思いに溢れてきました。
教育者の方がお子さんについて、脳の発育から理解をすることで関わり方が変わってきます。
なぜこの子は、この動きが苦手なのか?おちつかないのか?
座席の位置と反射の関係など、原始反射を理解することで、今までとは違った視点で生徒さんと関わることが可能になります。
また、保護者の方向けセミナーも開催しております。
お子さんの原始反射残存セルフチェックや、残存時の注意点、それぞれの抑制エクササイズなどをお伝えします。
内容
1. 原始反射とは
2. 原始反射評価
3. 動作観察のポイント
4. エクササイズ
5. 環境設定によるアプローチ
所用時間
保護者向け2時間
教育者向け7時間
費用
保護者向け¥4,000(税込)
教育者向け¥15,000(税込)
専門家向け¥5,000(税込)
開催人数
1名から開催
開催日時
保護者向けセミナー
2022年5月16日(月)
午後の部20:30-22:30
専門家向けセミナー
●月●日(●)
午前の部00:00-00:00
受講のお申し込みやご質問は
下部のフォームより
お問い合わせください
各種SNS等のメッセージ、メール
お問い合せフォームにて承っております。
